秘密厳守。安心して。もうだいじょうぶ。ひとりじゃないから。
あなたの心の叫びを聞き、あなたの心に寄り添い、あなたを守ります。
※ 親御さんからの相談も受け付けています。
ご家庭やお子さんの様々な悩み、お気軽にご相談ください。
下記のLINE公式アカウントに友だち追加後、
メッセージを送信してください。
専門のカウンセラーが対応します。栃木県内であれば、こちらからお伺いして適切なサポートをさせて頂きます。
LINE公式アカウント相談「はじめのIPPO」
https://lin.ee/pneLhoJ
「自立援助ホーム IPPO」自立のための3つの約束
・仕事をすること
・貯金をすること
・約束を守ること
1、仕事をすること
働く時間は基本的には朝からのお仕事を探しましょう。仕事は生活の基盤となります。1日6時間以上週5日の勤務が理想的です。
2、貯金をすること
自立のための貯金です。今後の生活にも必要となります。相談しながら計画的に貯金をしていきます
3、約束を守ること
ホームでは共同生活です。決められたルールなど約束事を守ることで、お互いが気持ちよく生活できます。
自立援助ホームIPPOではホーム費は徴収していません。自立に向けた貯金を頑張りましょう!
自立援助ホームIPPOのルール
1 基本的な生活習慣を守る。(挨拶、片付け、掃除、整理整頓)
2 生活習慣や日常生活を身につけるために身の回りのことは自分で行う。
(自身の部屋の中の整理整頓、共有スペースとなるお風呂やトイレはきれいに使用すること)
3 門限は守る。
15歳は21時、16歳以上は23時。
(その他、仕事・学校などの状況がある場合はそれぞれ都度決定)
諸事情により、門限に遅れる時は必ずホームに電話をすること。
夕食不要の場合は17時までにホームに連絡すること。
4 食事
朝食(7:00~8:00、土日は9:00まで)
昼食は各自(仕事への弁当持参は申告した場合のみ対応します)
夕食(18:00~20:00)※ 仕事により帰宅時間が20:00を過ぎる場合は適宜対応します。
5 入浴
お湯張り入浴は夜のみ(22:30まで)。朝の入浴はシャワーのみ。清掃は当番表による。
6 入居者同士での金銭や物の貸し借りは行わない。
7 飲酒、喫煙、ドラッグ禁止。危険物の持ち込みも禁止。
8 契約や申し込みなどは、事前にホーム長に相談する。
9 ホームの建物や物品は大切に使用する。
10 ホームに友達を泊めない。(友達を呼ぶ場合、ホーム長の許可を取りリビングでの面会)
11 外泊する際は、事前に外泊届を提出する事。(要ホーム長の許可)
12 地域の方々に会ったときは挨拶をし、近隣の方に迷惑をかけるような事は行わない。
13 お給料を計画的使い、貯金をする。
(自室での管理が不安な時は、預かり書を作成しホームで管理)
14 体調が悪いとき、心配事、困り事がある時は、スタッフに相談する。
これは編集画面用のサンプルです。
「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。